おはようございます!
0909コラム、公式LINEからブログにお引越し☆
より多くの方の目にとまれば嬉しいな、と感じています。
月に一回、その時に思ったり感じたりしていたテーマで
0909講師が思いつくままに綴っているコラムです。
0909といえば、算数数学以外に「おむつはずし」。
そろそろ季節もよくなってきたので、おむつ講座も始動します!
0909のおむつ講座の特徴は、未来に繋がるってこと。
具体的に言うと、子どもたちがこれから成長して、
小学校に入って学習に入るのですが、
そこに必要な力って、日常の中で十分に培っていけるのですね!
そのきっかけとして十分なくらいに「おむつはずし」があります。
生まれ持ってきた「快不快」の本能を失わせることなく、
そしてそれを「感じる力」としてこの先の力にしていく。
感じる力を大切に幼児期を過ごしていくと、
確かな「考える力」「生きていく力」になります。
だから0909のおむつはずしは、外したら終わりではない!し、
算数数学も学んだら終わり!ではない。
それは実際に受講して下さった方が口々におっしゃってくださいます。
子どもたちの自立を視野に入れて、その時に必要な力を伸ばしていく。
私は子どもたちのナビゲート役。
この夏!おむつを外したい!といきこんでる方!
めんどくさいけどやらなきゃだな~と憂鬱な方!
やりたいけどやり方がわからない方!
小さい子どもたちに関わる仕事をしている方!
排泄って人間の大切な欲求なのに、
子どもたちの排泄の姿やトイトレのやり方なんて教えてもらえない。
でも困っている方にこそ!これからおむつはずしに向き合う方にこそ!
知ってほしいことがたくさんあります。
本当は妊娠期にパパママ学級とかでしれたらいいんだけど。。
ここ1ヶ月半ほど、おむつ外しの知識をアップデートしていました。
これまでの知識とここ数年色々な場所でお話をさせていただいた経験が相まって、すごくすごく理解が深まりました。
だから今、私の頭の中は最新版!
この知識を0909らしく、これから先の子どもたちの力に繋がるものに
これまでの経験を加えてオリジナルの講座を作っていきます。
重たすぎるおむつの赤ちゃんへの影響を研究して、
〇〇時間吸収という言葉をパッケージから消していたおむつメーカーが
最近14時間吸収という文字を復活させたと聞いて、
実際にドラッグストアのおむつ売り場をみて発見した時は本当にショックだった。。
消費者が求めているから、売られているわけで、
これはこれからも伝えていかなければならない!!
と使命感をとても感じました。
なので、今年も0909おむつ外し講座!
いよいよ今月から開催していきます!
出張も行きますので、聞きたい方はぜひお気軽にご相談下さいね☆
団体さんで予算が決まっている場合にも、内容を厳選するなどして臨機応変に対応しますので、どんなご依頼でもお待ちしております☆