お饅頭を3等分?割り算の本質を発見!
「学校の勉強は生活に根づいていない」という事実に気づかされた 出張講座でした。
子どもたちに計算ばかりやらせていた自分に、改めて考えさせられました。
講座後、家族3人で4つのお饅頭を食べる機会があった時、
「4つめのお饅頭を3等分するにはどうする?」 と子どもに問いかけてみました。
すると、割り算の意味を自然と理解している様子に驚きました!
生活の中に算数を取り入れることで、子どもが自分で考える力が育つ と実感しました。
これからは、家の中でふとした時に算数と生活を結びつけて声かけを続けていきたいと思います。